壁塗り

続いて、今年は外壁の塗装もDIY

マイホームは建物の下半分は板張り、上半分はサイディング(?)の構成となっているので
バルコニー同様、木材部の外壁塗装はわりと容易にできます。
その分メンテナンスの頻度も多いのですが^^;

東西南北のうち、マイホームは北側は常に日陰なのでまた塗装は大丈夫と判断し、
「東」「西」「南」側を塗装しました。

今回はシンプルに手順、道具、ワンポイントを箇条書きで書き出してもみようと思います。

今回の手順

  1. 塗装はがし(ヤスリがけ)
  2. 木屑掃除
  3. 乾燥(1日以上)
  4. 塗装(1回目)
  5. 乾燥(2時間以上)
  6. 塗装(2回目)
1.塗装はがし

今回は電動工具を使用しました。(サンダー)

手動のヤスリでも良いと思います。
ただ、サンダーを使った方が断然早い!

木材の方は日当たりが良ければ良いほど簡単にはがせる印象でした。

日のあたらない場所はその分、塗装のモチも良いのだけど、はがすのにちょっと力が必要です。
はがれにくいってことはまだ塗装しなおす必要がない!?
と思いましたが、外壁の半分は塗装して、半分は塗装しないというのは微妙な見栄えになりそうなので今回は1面すべて実施しました。

あと、サンダーはなるべく軽い方がよいです。
削り面が大きいほど作業時間は短く済みますが、外壁の場合、常にサンダーを持ち上げてる間隔なので非常につらくなってきます。
削るために力入れて押し当てたりもするので、軽いダンベルを上げ下げしてる感じ?
軽い筋トレです^^;
ですので新規購入するのであればなるべく軽いものを選定すると良いと思います。

2.木屑掃除

これ、結構重要だと思います。
木屑が残ったまま塗装を始めてしまうと、塗ってる最中にゴミが付着するということと一緒なので、きれいに塗装できない。。。

最初は水できれいに洗い流しました。
ブラシで擦ったりはせず、ただ、水をホースで当てて、洗い流す手段をとりました。
流れる水は茶色くなって木屑が流れてるのが良くわかります。

↑のデメリットは乾燥に時間がかかること。
塗装をはがしている分、木が水をいつも以上に吸ってしまうので1日以上乾燥時間を設けなければならないと気がします。

実施日は晴天の日でしたが、半日ではまだしけってました。

そこで新たに入手したのが
ブロワです。

風を送ってくれるヤツです。
(風を吸ってくれるのは掃除機w)

流水よりは洗浄能力が落ちるのかもしれませんが、
ブロワでも十分木屑を落としてくれます。
(木屑がブロワで送風されて舞っているのが目視で確認できます。)

ブロワならそこまで乾燥時間が要らないので今回は2時間くらいの放置時間で塗装に入れました。
(昼休み休憩と塗装下準備時間)

4~6.塗装

塗装が意外と手間でした。
塗装前の下準備が割とたくさん。。
家の周りにはエアコンの室外機があったり、大変。。。

  • マスキングテープ
  • マスカー

等を駆使して塗装がついて欲しくない箇所を保護して。。。

マスカーの代わりに新聞紙で巻くのもありでした!

2度塗りはやはりやった方が綺麗に仕上がります!

晴れた日に実施したので、1度塗りと2度塗りの間の乾燥にもそこまで時間もかからなかったです。

家の3面を実施するのに実質2日、実働は12時間くらい?

労力はかかりますが、

いい汗はかきました。
子供達とイイ思い出作りにもなります。
マイホームにさらに愛着がわく。

あたりがメリットでしょうか。

これでこの記事を見返せば来年の塗装も問題なさそう!笑

良かったら参考にしてみてください。